東京総研トップへ

元気な企業(最新)

2008年の記事

 

 

 

 

 

浅草中屋

 

浅草の老舗のハイテク・マーケティング

業種:お祭り用品店
浅草中屋


老舗というのは思いのほか先進的なものだ。歴史の長い企業というと、とかく保守の固まりのように思いがちだが、目を凝らしてみてみると、老舗ほど最も革新的な変化に貪欲なケースが多い。でなければ、激動の世の中に100年も長い間、のれんを守ることはできないのかも知れない。

東京・浅草の老舗の祭用品店「浅草中屋」はこの典型だ。実は浅草中屋は商標、会社名は株式会社中川(東京都台東区、中川雅雄社長)だ。1910年(明治43年)本所・吾妻橋で総合衣料品店として創業した、間もなく1世紀を迎える企業だ。いまはお祭り用品店として全国のお祭り好きのメッカとなっている。

どこが先進的なのか。IT(情報技術)をマーケティングに積極的に導入している点だ。まず「浅草中屋」のホームページを起こして、ネット情報の全国的なやりとりを行っている。そこは祭り用品会社のホームページ、三社祭を筆頭とする浅草の祭りはもとより、全国各地の祭り情報の発信を行っている。もちろん、季節、イベントに合わせて「これぞ!」というオススメ用品を知らせてもいる。手拭い、腹掛け、股引き、帯、わらじなどなどお祭りの必須アイテムの身に着け方のアドバイスもネットで行っている。江戸東京人セミナーと名づけた肩のこらない江戸、江戸文化の知識を涵養する番組も提供している。これは06年4月にアップルのiPod向けにスタートした番組だが、07年9月からは他の音楽プレイヤーやパソコンでも楽しめるようにした。単純なホームページ利用を越える一歩も二歩も踏み込んだIT活用である。さらに今後、携帯に広げていくことも視野に入っている。こうしたIT連動ビジネスの強化、進化に並行してサーバーの拡張にも取り組んでいる先進的な老舗だ。

積極的なIT活用の底流に流れるのは「お客さんに喜んでもらう」(中川社長)一心がある。長寿企業の哲学が見える。一方で、お祭りは季節的繁閑もあり用品の需要に波動がある。比較的需要が減る冬場こそIT活用のマーケティングに「働いてもらおうと思っている」(同)。老舗ゆえの柔らかでしなやかな経営者の頭脳をここに見る。同社が新たな100年をどう刻むか、時代の先端とどううまく融合していくかにかかっている。


著作者:e-中小企業庁&ネットワーク
出典:中小企業ネットマガジン


著作者の承諾を得て掲載しています。無断転載ご遠慮願います。

 

▲ TOP

2008年の記事に戻る